2020.03.20 | イベント開催等をメインとした運用を開始。 |
2018.12.15 | 「BiVi福岡」内期間限定ショップに出展。 |
2018.12.04 | 店内をイベントスペースとして使用を開始。 |
2018.11.23 | 熊本県在住の鉄造形作家「三島幸宏」さんの個展開催。 |
2018.11.01 | 大分県の陶芸家「阿南維也」さんの作品の販売開始。 |
2018.07.13 | 作家さんによる店内イベントを開始。 |
2018.05.25 | 店内イベント(ワークショップ)を開始。 |
2018.01.28 | セレクト古書の販売開始。 |
2018.01.27 | 立体の植物標本(ハーバリウム)の販売開始。 |
2017.05.28 | アイアンの作品の販売開始。 |
2017.02.13 | イベントへの参加を開始。 |
2016.10.27 | セレクトショップ「tresallir」オープン。 |
2016.09.19 | ホームページ開設。 |
【服飾系】イベント情報です。
こころや
博多音色展
日程 3/4(土)~6(月)
時間 12:00~18:00 ※最終日は17:00Close
※イベントは終了いたしました。
RICO STYLE + coten = FUNction key Vol.12 in Fukuoka
+ オハラリエコのお気に入りだった
+ cotenリユース事業部
+ 多奈ゑりきものマーケット
【日時】
3/10(金) 12:00~18:00
3/11(土) 11:00~18:00
3/12(日) 11:00~16:00
※イベントは終了いたしました。
SAWA SAWA
アフリカ布いち 福岡
日程 3/18(土)~19(日)
時間 11:00~17:00
※イベントは終了いたしました。
RENDO×万双
オーダー販売会
日程 3/24(金)~26(日)
時間 12:00~19:00 ※3/24(金)のみ13:00スタート
今年も昨年と同じトレザイール様にて開催です。
今年はRENDO単独ではなく、以前から素材コラボで商品を作成させていただいております万双様も一緒にご参加頂き、新素材コードバンで両社の新作をオーダー頂けます。
浅草のシューズブランド「RENDO」さんのオーダー会を、今年も開催いたします。
そして今回は、上野アメ横の皮革店「万双」さんと合同での開催となります。
この機会に是非お立ち寄りください。
当日RENDOさんはご予約優先でのご対応となります。
※予約なしでもご覧いただけます。
予約サイト
https://airrsv.net/rendo/calendar
(Instagramのプロフィール画面→ブログ内にリンクがございます)
又、Instagramの投稿にも色んな情報が掲載されてますので、是非チェックしてください。
RENDO : https://www.instagram.com/rendoasakusa/
万双 : https://www.instagram.com/mansaw_official/
v=JafsRsob684
《イベント情報サイトにて掲載中》
西日本新聞me
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/31126/
4/11(火)~12(水) 展示会開催予定
※詳細は確定次第記載いたします。
博多音色展
日程 3/4(土)~6(月)
時間 12:00~18:00 ※最終日は17:00Close
※イベントは終了いたしました。
RICO STYLE + coten = FUNction key Vol.12 in Fukuoka
+ オハラリエコのお気に入りだった
+ cotenリユース事業部
+ 多奈ゑりきものマーケット
【日時】
3/10(金) 12:00~18:00
3/11(土) 11:00~18:00
3/12(日) 11:00~16:00
※イベントは終了いたしました。
SAWA SAWA
アフリカ布いち 福岡
日程 3/18(土)~19(日)
時間 11:00~17:00
※イベントは終了いたしました。
RENDO×万双
オーダー販売会
日程 3/24(金)~26(日)
時間 12:00~19:00 ※3/24(金)のみ13:00スタート
今年も昨年と同じトレザイール様にて開催です。
今年はRENDO単独ではなく、以前から素材コラボで商品を作成させていただいております万双様も一緒にご参加頂き、新素材コードバンで両社の新作をオーダー頂けます。
浅草のシューズブランド「RENDO」さんのオーダー会を、今年も開催いたします。
そして今回は、上野アメ横の皮革店「万双」さんと合同での開催となります。
この機会に是非お立ち寄りください。
当日RENDOさんはご予約優先でのご対応となります。
※予約なしでもご覧いただけます。
予約サイト
https://airrsv.net/rendo/calendar
(Instagramのプロフィール画面→ブログ内にリンクがございます)
又、Instagramの投稿にも色んな情報が掲載されてますので、是非チェックしてください。
RENDO : https://www.instagram.com/rendoasakusa/
万双 : https://www.instagram.com/mansaw_official/
現在、YouTubeにもイベントの詳細がUPされてますので、是非チェックしてください!
https://www.youtube.com/watch?《イベント情報サイトにて掲載中》
西日本新聞me
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/31126/
4/11(火)~12(水) 展示会開催予定
※詳細は確定次第記載いたします。




【アート系】イベント情報です。
Group Exhibition
『 廻る 』
日程 3/31(金)~4/4(火)
時間 9:00~21:00
《artist》
岩隈可純
田戸萌子
chan
藤瀨涼花
本展では「胎盤」をテーマにした、インスタレーション、短歌、陶芸、3DCGの4つのアプローチからなる作品を展示しています。
四人の素敵なアーティストさんによるグループ展を開催いたします。
異なるジャンルの作品が一つの空間に交わる、とても贅沢な展示会になります。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
《現在イベント情報サイトにて掲載中》
おでかけナビ
https://acros-info.jp/events/21332.html
西日本新聞me
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/31131/
Kyoko Abe Solo Exhibition
いきてるって素晴らしい
It is wonderful to be alive
日程 4/7(金)~9(日)
時間 10:00~19:00
【阿部恭子プロフィール】
大分県生まれ。フリーランスのイラストレーターとして活躍後、1996 年タイへ移住。
1997 年講談社「おひさま絵本対象」受賞。
2018 年にはタイのスカイトレインの車体デザインにも起用される。
東日本震災後には岩手県釜石市で巨大壁画『希望の壁』制作。
スリランカのストリートチルドレンの支援や、アジアの子供たちの芸術への夢をサポートする『White Canvas Project』など支援活動も精力的におこなっている。
いきてるって素晴らしい
朝目を覚ますことがワクワク!
昨日と違う今日の小さな成長探しが楽しい、
新しい命が生まれる毎日にただただ感謝でしかない!
ありがとうって誰にいえばいいのだろうか
~ 阿部恭子 ~
タイ在住の画家「阿部恭子」さんの個展を開催いたします。
「画家」としての活動だけでなく、世界の子供たちへの支援活動も精力的におこなっています。
そんな力みなぎる阿部さんが描く作品はとても色鮮やかで、観ているだけで元気になります。
魅力溢れる阿部さんの世界に、どうぞ遊びにいらしてください。
《現在イベント情報サイトにて掲載中》
おでかけナビ
https://acros-info.jp/events/21333.html
西日本新聞me
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/31132/
『 廻る 』
日程 3/31(金)~4/4(火)
時間 9:00~21:00
《artist》
岩隈可純
田戸萌子
chan
藤瀨涼花
本展では「胎盤」をテーマにした、インスタレーション、短歌、陶芸、3DCGの4つのアプローチからなる作品を展示しています。
四人の素敵なアーティストさんによるグループ展を開催いたします。
異なるジャンルの作品が一つの空間に交わる、とても贅沢な展示会になります。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
《現在イベント情報サイトにて掲載中》
おでかけナビ
https://acros-info.jp/events/21332.html
西日本新聞me
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/31131/
Kyoko Abe Solo Exhibition
いきてるって素晴らしい
It is wonderful to be alive
日程 4/7(金)~9(日)
時間 10:00~19:00
【阿部恭子プロフィール】
大分県生まれ。フリーランスのイラストレーターとして活躍後、1996 年タイへ移住。
1997 年講談社「おひさま絵本対象」受賞。
2018 年にはタイのスカイトレインの車体デザインにも起用される。
東日本震災後には岩手県釜石市で巨大壁画『希望の壁』制作。
スリランカのストリートチルドレンの支援や、アジアの子供たちの芸術への夢をサポートする『White Canvas Project』など支援活動も精力的におこなっている。
いきてるって素晴らしい
朝目を覚ますことがワクワク!
昨日と違う今日の小さな成長探しが楽しい、
新しい命が生まれる毎日にただただ感謝でしかない!
ありがとうって誰にいえばいいのだろうか
~ 阿部恭子 ~
タイ在住の画家「阿部恭子」さんの個展を開催いたします。
「画家」としての活動だけでなく、世界の子供たちへの支援活動も精力的におこなっています。
そんな力みなぎる阿部さんが描く作品はとても色鮮やかで、観ているだけで元気になります。
魅力溢れる阿部さんの世界に、どうぞ遊びにいらしてください。
《現在イベント情報サイトにて掲載中》
おでかけナビ
https://acros-info.jp/events/21333.html
西日本新聞me
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/31132/




店内でイベントを開催してくださる方、現在募集中です。
tresallirでは店内でイベントを開催してくださる方を、現在募集しております。
イベントの内容につきましては特に指定はございませんが、コンクリート打ちっ放しの壁面で防音材を使用していない為、音楽の演奏についてはご遠慮いただいております。
ご自身の作品を表現する場として、又、拘った作品を販売するPOP UP SHOPの場として、この空間をご利用されませんか?
先ずはお気軽にお問合せください。
【一日の空間利用料】
¥12,100(税込) ※三日以上のご利用でお願いいたします。
【利用可能時間】
9:00~21:00
【内覧希望・お問合せ】
HP内「お問合せフォーム」まで
どうぞよろしくお願いいたします。
イベントの内容につきましては特に指定はございませんが、コンクリート打ちっ放しの壁面で防音材を使用していない為、音楽の演奏についてはご遠慮いただいております。
ご自身の作品を表現する場として、又、拘った作品を販売するPOP UP SHOPの場として、この空間をご利用されませんか?
先ずはお気軽にお問合せください。
【一日の空間利用料】
¥12,100(税込) ※三日以上のご利用でお願いいたします。
【利用可能時間】
9:00~21:00
【内覧希望・お問合せ】
HP内「お問合せフォーム」まで
どうぞよろしくお願いいたします。




作家さんのアート作品を展示販売しております。
熊本県在住の鉄造形作家「三島幸宏」さんの作品を展示販売しております。
芸術性だけではなく思わずクスッと笑ってしまうものばかりで、三島さんにしか創り出せない世界です。
『鉄』のイメージが本当に変わりますよ。
是非手に取ってご覧ください。
芸術性だけではなく思わずクスッと笑ってしまうものばかりで、三島さんにしか創り出せない世界です。
『鉄』のイメージが本当に変わりますよ。
是非手に取ってご覧ください。


空間に色を添える作品達です。
京都発のレーベル「night cruising」さんのCDを店内BGMとして使用しており、こちらも販売もしております。
季節に合わせて楽曲も変えておりますので、空間を含め是非そちらも楽しんでいただきたいです。
又、当店のロゴデザインでもお世話になっている「STRICTLY BOOKSS」さんの、セレクト古書も販売しております。
店内のディスプレイにも、色を添えてくれるアイテムとして使用しております。
どうぞ手に取ってご覧ください。
季節に合わせて楽曲も変えておりますので、空間を含め是非そちらも楽しんでいただきたいです。
又、当店のロゴデザインでもお世話になっている「STRICTLY BOOKSS」さんの、セレクト古書も販売しております。
店内のディスプレイにも、色を添えてくれるアイテムとして使用しております。
どうぞ手に取ってご覧ください。


うつわ類の常設販売終了のお知らせです。
店頭にて展示販売しておりましたうつわ類につきましては、現在ネットショップへと移行しております。
https://tresallir.base.shop(HP内ブログから移動出来ます)
是非そちらをご覧ください。
※店内イベントを開催していない期間でしたら、うつわ類は店頭でもご購入いただけます。
気になる作品がございましたら、どうぞお気軽にお声掛けください。
https://tresallir.base.shop(HP内ブログから移動出来ます)
是非そちらをご覧ください。
※店内イベントを開催していない期間でしたら、うつわ類は店頭でもご購入いただけます。
気になる作品がございましたら、どうぞお気軽にお声掛けください。



copyright © tresallir(トレザイール) some rights reserved.